もうすぐ70歳の母が携帯2台持ちに
この週末に自宅にiPhoneSEが届きました。
2011年に購入した母(昭和23年生まれ)のガラケーがだいぶ古くなり、メールの文字入力のやりにくさを解消するべく格安スマホも検討したのですが、操作感がどうも気に入らなかったので結局、iPhoneSEを選んだ次第です。
(32GBローズゴールドで税抜き39800円。AppleCareを付けない代わりに真っ赤な純正レザーのカバーも買っちゃいました。)
母の次のau解約月は2019年6月。ガラケー使用のままなら月2000円程度のコストで済んでいるので、通話は今のガラケーでしてもらって、LINEだけなら自宅Wi-Fiでいけるのではと考えました。(ちなみに簡単スマホに替えると、auのままだと最低でも月4000円以上かかる)
ただ、事前に調べてみるとSIMなしで初期設定を行うのはいくつか技が必要でした。アクティベートするのにまずは解約した私のauSIMを入れてみたのですが上手くいかず、今使用している自分のmineoSIMを入れると成功しました!
(その後、SIMは抜き取って、自分のiPhone6に戻しました。)
肝心のLINEは電話番号が引っかかり、母のfacebookアカウントを作る必要がありました。
(ショートメールでの番号確認もありました。)
まあでもやってみるまで本当にちゃんと出来るか不安でしたが、試行錯誤しつつも問題解決が出来てうれしかったです。(OSアップデート時にまた引っかかるかもですが)
LINEは、離れて暮らす2人の弟たち(甥っ子姪っ子)の近況を写真で共有できれば良いかなと思ったしだいです。
(ついでにiPhoneのカメラ操作にも慣れてもらえば都合が良いかな〜とw)